八王子市役所屋上にてLoRaWANゲートウェイ設置調査を行いました
八王子市役所屋上にLoRaWANゲートウェイを設置するので、設置場所の確認と電気系統の調査を業者の方々と一緒に行いました。 建物とはいえ屋上となると、ゲートウェイをしっかり固定する必要があり、また電源の確保など、それなりに確認と作業を要します。...
めじろ台および堀之内周辺にて水位センサー設置の調査を行いました
前回に続き、センサー設置ポイントの調査です。似たような投稿でスミマセン。 まずはめじろ台周辺を起点とする山田川。 源流付近なのであまり大きな川ではないように見えますが、実はれっきとした一級河川。一級河川は市の管理ではないのですが、その上に架かっている橋は市所有の物がいくつか...
寺田町周辺にて水位センサー設置の調査を行いました
今日はお昼過ぎから大雨でした。 市職員の方に同行頂き長沼地区および城山地区のセンサー設置ポイントの確認を行ったのですが、こういう急な大雨の時こそ、水位センサーで河川の状況が判断できれば、付近に暮らしている方々はもちろん、市としても大変助かるというお話で盛り上がりました。...
拓殖大学構内にてLoRaWANゲートウェイ設置調査を行いました
先日行った拓殖大学での電波調査でLoRaWANゲートウェイは仮設で行ったのですが、実証期間中設置頂ける運びとなったので設置調査を行いました。 幸いにも、取り付けに適した柱があり電源も確保できる好立地。こちらでの設置許可を頂きました。...
日経産業新聞に掲載されました
7月3日に日本経済新聞社より取材を受けました件、7月12日発行の日経産業新聞に掲載されました。 http://www.nikkei.com/article/DGXMZO18722830R10C17A7X1E000/
水位センサ一1号機を設置しました
2017年7月7日、八王子市初沢地区へのLoRaWANゲートウェイと水位センサーの設置が完了し、水位データが取得できることを確認しました。 また、同時に電波調査も行い、下流地点でも電波が届くことを確認しました。
7月度八王子防災コンソーシアム定例会議が開催されました
八王子防災プロジェクトの進捗や意識を合わせるために、コンソーシアムメンバーは月次で定例会議を行っています。7月3日は7月度のコンソーシアム定例会議を行いました。 河川の選定、センサの設置場所、電波調査の結果など、熱い議論が交わされました。...